【小4 ミニマリストエピソード】〜お金持ちお坊っちゃまが家に来た時の話〜

about me

こんにちは。おバカな中1国語研究家くうちゃんです😊

私は、自称「なんちゃってミニマリスト」です😊
元々物欲がないのもあり、私の部屋は必要最低限のものだけあると思います(多分)😊

今回は、「くうちゃんのおバカなノート」の新しい扉を開けようと思い、少し今までと違う分野のことを書きます😊✏️🚪

ミニマリストのおバカエピソード。
のような記事になると面白いかな。。。と考えています😊

もう4年も前のお話しだし、中学生になり学校も変わっているので書きます🙆‍♀️✏️

お金持ちのお坊っちゃまのこと

「お金持ちのお坊っちゃま」という例えをしましたが、
この男の子は私のクラスメイトで、
スポーツ万能、成績優秀、イケメン、家は豪邸、ユーモアのセンスもあり、女子にはクラス1モテるタイプで、
クラスでもイケイケキャラ、学級委員、そして(上の)名前がすごい。
お母さんはPTA会長で美人。

といった感じのタイプでした😳

家には鎧(よろい)が置いており、何より先祖様が凄そうな感じでした😳
よろいと言っても、男の子の日に兜を飾る。くらいのではなく、ちゃんと着れるガチの鎧。

(まぁちょっとチャラかったんだけどね🙄)
この男の子は花輪くんみたいなキザなタイプではありませんでした。
(今はどうなってるか分からないけど、きっとかっこいい青年になっているであろう。)

以上。これらが私から見る「お金持ちのお坊っちゃま」の紹介でした。

お金持ちのお坊っちゃまが家に来た

そんな「お金持ちのお坊っちゃま」が家に来た時のエピソード。を紹介します。

この時は、私と、他私以外の女子2人と、お坊っちゃま含む男子3人
で遊んだのを覚えています。

私の部屋は、そこまで広くなかったけど、物がないからなんとなく広かった感じ。
部屋にはクーラーがついており、
他はランドセルと小さい棚ひとつに、引き出しのない勉強机くらいしか無かった。
と言っても宿題はリビングでおやつを食べながらやっていたので、ほぼ使わなかった。
ランドセルもリビングのソファで一晩過ごすことも多かった。
あとは、部屋の隅に、妹のドレッサーがあった感じ。
クローゼットなどの収納棚には、おひなさんとか、七五三の着物とか、倉庫的な使われ方をしており、そこは年に一回くらいしか開けませんでした😊

私はおバカなので、教科書は置き勉していたし、ひとつ前の学年の教科書もなんのためらいもなく、すべて捨てていました。
「残す」という選択肢が私の頭に無かった。
あっでも、道徳と国語は、中に入っている物語やお話しが好きだったので、残していました😊📖

そんな私の部屋だったけど、みんなからすごく好評だった。
特にお坊っちゃまは特に気に入ったらしく、
「お前の部屋めちゃくちゃ快適やな〜うらやましいわぁ〜」ってボソッと言ったんです。

(「お前」ってなんやねん「くうちゃん」って名前で呼んでおくれ。)

他の子はこの言葉を聞いて
「だって鎧あるもんなww」
「あれは帰ってきてもゆっくりできひんわ〜w」
みたいにいじり合う。という流れは想像できたかもしれません😊

私も、他のお友達の家に遊びに行く時は、ただでさえ肩身が狭いのに、
このおぼっちゃまの家は段違いで肩身狭くなるんだよな〜。。

もう1人の女の子の部屋は、ザ小学生女子って感じのピンクまみれのお部屋で、目がチカチカするくらいの真ピンクな部屋だったんです。

私のは木の温もりが感じるまぁちょっと質素な感じ。なんなら、お父さんが書斎に使えそうな部屋だったんです。

そのピンク部屋の子も、「いいね」って褒められました。

私は特に当時の部屋になんの愛着もなく使っていましたが、みんなから評価高かったので、
それからなんとなく、自分の部屋に居ることが多くなっていったかもしれません。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございました😊
現在は当時の部屋が私の部屋ではありませんが、物が少ないのは今も同じです😊

シンプル‘なのも意外と快適で気持ちいので、
「ミニマリストのすすめ」ということにして締めたいと思います😊👋

またぜひ覗きに来てください😊


最近ハマっている「マオメエアニメ」の「ゴミ屋敷に住んでるくせにミニマリストって言い張るやつ」↓


突然ですが、そこのあなたにクイズ!
Q,私が3月に投稿したブログの個数は?

正解は,31個!

どうぞ褒めてください😆(🙇‍♀️)

コメント

タイトルとURLをコピーしました