こんにちは、おバカな中2国語研究家くうちゃです。
早速ですが、本題に入ります。
待ちきれない!
前の投稿で、私が、「count on me」の和訳をしました
↓読んでいない方は、一度日本語の和訳をなんとなくでも知っておいてほしいので読んでください😊🙏
以下の解説の理解に難しくなってしまいます🙏
そこで思ったこと、感じたことがあるので解説させてください
というか、語らせてください。
「1、2、3」と「4、3、2」の思いの違い
自分から見て、
相手のお友達に「いつでも頼ってね、1、2、3って数えるみたいに。」
と、
「僕も君を頼るね。4、3、2って数えるみたいに。」
この歌詞の意味の違い。わかりますか?
感じ方はたくさんあると思う。
私の場合、
1、2、3、のカウントは、どちらかというと何秒で来てくれるかな〜。みたいに、時間を測ってる感じ=待ってる
と言った感情が見えてくる。
4、3、2、のカウントは、どちらかというと4秒以内に来て。みたいに、急いで!とかピンチみたいな意味になる感じ分かります。
=助けて!ヘルプ!
みたいな感じになるんです。。。
要するに、
私もあなたを頼るよ。みたいな意味も込めながら、本当にピンチな時しか頼らない。
そんなふうに受け止められます。
あなたは、いつでも頼って。
お友達の方が、頼るハードルが低いように感じます。
じゃぁ逆に、お友達も、自分と同じ考え方。
相手も、いつでも頼ってねと思ってて、自分がピンチの時しか頼らない。
という感覚がお友達にもあるとすると、それはそれで大きな愛。。。
でも今回は、以下のように考えたい。
上の感情は、お友達が思ってるんじゃなく、歌ってる人(自分)の思い
自分とお友達では、
自分の方が、その子を守りたい。という感覚が強く見られます。
要するに異性の愛情も見られるってこと。
若干の同性でも男らしさ。女らしさ。みたいなそんな感情の違いが見れますね。
本当に特別な関係
この関係。
「だって友達だもん」というような歌詞があります。
この2人は友達ではありません。
友達以上 恋人以上 夫婦以上 なんです。
同性だけど、異性の感情の違いはあって、
でも恋人じゃない。
(ちょっとややこしくなってしまうので、今回は同性のパターンで説明させてください)
じゃあこの関係は一体なんなのか。。。。
小1国語 ガマくんとカエルくんシリーズ「お手紙」
小学2年生の国語の教科書で、載っていたお話です。
ガマくんとカエルくんの
『2人は友達』の「お手紙」というお話。
私これ大好きなんです。
カウントオンミーの曲の関係は、このガマくんとカエルくんの関係に近いと思います。
もうこれも読んでもらうのが1番手っ取り早いのですが、
とにかく素敵なんです、、
あんまり先に答えを言うのは嫌なのですが、
このカエルくんとガマくんはゲイなんです。
結局この関係はなんなの?
この友達でも恋人でもない関係が私本当に好きなんです。。。
でもめちゃくちゃ『友達』ってお互いに言ってるでしょ?
『それが友達ってことでしょ』という歌詞。。
ガマくんとカエルくんの『2人は友達』というタイトル。。
何も考えず感じてみてほしい。。
仲のいい友達に「だって友達だもんね〜」とか「2人は友達だよ」とか言わないよね?
強いていならば、家族の恋人バージョンとでも言っておきましょう(余計分かりにくくなったかな?)
「恋人の同性バージョン」
ちょっと違うんだよなぁ。。。。
または、「仕事仲間」、「パートナー」
この世界に似合う言葉が見つからない言葉かもしれないですね。。。
うまく説明できないのが悔しいです。。
(語彙力のなさかなぁ?)
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
いかがでしたか?
とにかく、カウントオンミーの曲の関係は、友達じゃない。
恋人でも夫婦でもない。
説明できないほどの関係です。
今めちゃくちゃ腑に落ちました。。。
ブルーノマーズの感性にめちゃくちゃ共感と、もう感動としか言えない。。。
もうほんとに。。。
ほんまにすごいとオタクでも説明できない愛のレベルの高さと、、、
ブルーノマーズの思い。。。
身多くの人に感動を与えながらも、しっかり自分の感情を描いている。
このブルーノマーズの思いも入ってるから、意味を知らなくても、世界中の愛のレベルが上がってる。凄すぎる。。
こんな自分の気持ちを説明できないのは初めてかもしれません。
それだけ頭おかしくなるほど、感動してます。。
昔今よりもっと未熟だった私は、このカウントオンミーや、ガマくんとカエルくんの関係が分からなかった。
なんならちょっと嫌いまではいかないけどって感じだったので、
(意味が分からなかったから、不誠実みたいに感じてたのかな。。?)
この関係性の真実が分かって今すごく成長したなって思います。。。
今回のブログ、過去1で分かりにくかったと思います。ごめんなさい。
また、冷静さを取り戻してから、ゆっくり書こうと思います🙏
とりあえず忘れたくないので、「メモ」ということでくうちゃんのおバカなノートに残させてください🙏
コメント