こんにちは。おバカな中2国語研究家くうちゃんです😊
今回は、「人生観」ブログです、
前もって、かなり独特な人生観です🤔💦
「ジャニーズに入りたい」
片耳くらいに読んでいただけると嬉しいです😊
※大偏見入ってます🙇♀️
もう毎回独特過ぎて、知り合いに読まれたくない記事が多すぎる😂
たまに歌番組やバラエティ番組など、TVで「ジャニーズ」を見かけることが多くなりました。
ジャニーズだけでないけれど、画面の向こうで頑張ってる姿とか、メンバー同士の熱い友情みたいなのとか、ダンスの練習してるカッコイドキュメンタリー映像とかもたまに流れるけれど、
すごいなぁと尊敬の気持ちもあるが、
自分のことを引きカメラで客観視した時に、
休日、私は座っておやつ食べながらボーッとそれを見てる状況に「あれ?なんかおかしくない?」って気持ちになっちゃうんですよね😂私だけかな?
だからなんでもそこから何を学んでどう活用するかが1番大事だと思ってます💪
だから性格悪いかもだけど、なんでこのグループが売れたんだろうとかめっちゃ考えちゃうんです💦
その解説ブログも今絶賛執筆中です😂🙏
いわゆる成功の秘訣みたいなものをジャニーズから学んでる感じです。
(無料で学べるのが私の才能なんです😅
母にも『くうは子育て検定一級だけど、コスパ最高』って言われてます😂)
(暴れん坊将軍で育てにくさ満点だけど、物欲がない、お金がかからない素晴らしすぎる娘😏👍って意味でしょっ)
※雑談スペース
最近のジャニーズ関連の近況で言うと、
テレビつけたら歌番組やってて見てたんです。
その中になにわ男子が両A面で、早着替えのために、黄色から黒の衣装に変わる演出になってたんですね。
その時、母と妹と私で見てて、
なにわ男子が黄色い衣装を投げ捨てた時に私が、
「めっちゃかっこいい〜😻👏」って言って、そんな私を見て
母がドヤ顔で「あれがギャップ萌えやな」と言ったんですね。
だけど実は、
その黄色いダボっとした衣装を投げ捨てた瞬間、スタッフの方が全身黒尽くめで、
一瞬でパッと拾って、パッと画角から避けたのが見えたのがめちゃくちゃカッコよくみえたんです😊
そのことを話したら、「見るとこおかしい」と言われました。
私以外苦笑いというオチで終わったという近況トークです。
私はなにわ男子ならメンバーカラーと名前は全員言えます!💪
やっぱ関西のJCなんだなって思いますね😊💪
小さい時の『ジャニーズ』のイメージ
ジャニーズといえば,『アイドル』というイメージはもちろん,私の小さい時の「ジャニーズ」という組織のイメージは,一言で言うならば
「真昼間のホスト☀️」
でした😊
でも幼いながら,ジャニーズは絶対大変だろう。
という意識はすごくありました。
歌番組などをみても,歌やダンスなど,きっと沢山練習したり,怒られたりもしているだろうなぁと言う意識も大きかった。
有名人になるってことは,アンチもいるだろう、、、
あとは,絶対恥ずかしいだろうなぁ。とも思ってましたね🙈💦
カメラに向かってキザなセリフを言うなんてかなり吹っ切らないとできないことですし,自分を見失ってるんじゃないか。とか心配+尊敬の目でみてしまうのも昔から。
おバカながら,まぁまぁ正解の部分もあるんじゃないかなぁ。。と思います😊
あなたはどんなイメージを持っていますか?
私は最近そのイメージが大きく変わりました。
現在の『ジャニーズ』のイメージ

最近『ジャニーズ』というものの意識が大きく変わりまして。。。
「ジャニーズ」は学校と同じくらいの,教育の場なのでは?と思い考える今現在😳
同士いますか?
ジャニーズといえども、仕事場ですし、
先輩後輩もあるだろうし、ピラミット型ですから。
さらに、小学生くらいから、大人まで歳の差が学校より多く、幅広いと思う。
今デビューできてる人も、絶対下ずみ長いであろう🥶
学校と違って「仕事」となると、お金も関わってくることだし、人生かけてる人もいるし、さらに変わりはいくらでもいる状況だったり、周りの本気度とか、努力量とか全然違うと思う。空気感とか
さらに、ハードな練習とかは、自分の意志もないと、なかなか続けるのは難しいからすごいと思う。
挨拶とかそういう社会性みたいなものは、学校よりも自主的に学べると思いませんか?
ずっとニコニコしとくとか、挨拶とか、普通にいたら幼くてはなかなか気づけないけど大事なことだと思うし、なかなか難しい。
そういうのってトレーニングしたりするのかなぁ。。。
ルールとかも校則みたいに厳しいのかなぁ。。
ヒィ〜。想像しただけで大変ですね。。
でも得る学びは絶対大きいと思う。なかなかできない経験だと思うし。
ただ、もし幼いころから入るなら、幼いうちに社会を感じすぎてしまうのも、それはそれでうーんって感じです。
テレビの中にいるジャニーズの人はデビューできて、いわゆるジャニーズで成功している。
と考えたら、デビューできなかった人ももちろんいるわけだから、そういう人はどうなるんだろう。。。と言った印象。
そう考えると、やはりリスクも大きいのかな。
自分が商品になるってどんな心境なんだろう😳
リアル下剋上みたいな🤔
理想の入り方
そこで、私の理想の入り方を考えてみました。
私が『イケメン男子だったら』前提で書いております。つきあってあげていただけると嬉しいです。
でもやっぱりジャニーズでいいと思うのは、
予定が急に来て、すぐ先輩ジャニーズのバックとかで踊れることがあるかもっていうフラットさだと思う。
大変だと思うけど、いくらでも変わりがいるって言う状況は、入りたてでは責任感も軽い気もする。。。そう言うところはどうなんだろうか。
それくらいフラットな環境って絶対大変だし、対応力と突破力がつくよね👏
私が思うのは、ジャニーズはもう一つの学校みたいな感覚で入るのが1番いいと思うんです。
すごく小さな光でも、デビューできるかもしれない。みたいな心境がどこか片隅にあるのがいいよね。
でもジャニーズに入りながらも、普通に就職する人生計画で、勉強はしとく。みたいなのが1番いい入り方だと思う。
歌って踊れて、盛り上げ役とか突破力と対応力が兼ね備えられたら、社会に出て結構強い武器になりそう。デビューできなくても。
あとは、やっぱ一般界にいてかっこいい人は、絶対チヤホヤされるだろうし、私は多分調子乗ると思うので、
罰ゲーム感覚でジャニーズに入って内面を磨くって言う入り方の2通りではないかなと思います。
その後に、誰かを喜ばせてあげたいという実感と意識を持てばいい。
(もうめちゃくちゃ🙇♀️💦)
でもそれくらいの心境だったら本気でやってる人に失礼になるのかな?
言ってみたいセリフ

何か、運が左右してうまくいった時とか、何かがうまく行った時とか、何かを完璧にこなせた時とか、
「やっぱ僕もジャニーズなんだなって思いましたね。」ってよく言ってますよね。
これ言ってみたい!
すごい組織感でませんか?これ言えるようになりたいなぁー。これ言えたらかっこよくない?
「やっぱ私もグラレコーダーなんだなって思いましたね〜」
「やっぱ私もSHOWROOMの社員なんだなって思いましたね〜(←空想の肩書き)」
「やっぱ私も◯◯(←名字)なんだなって思いましたね〜」
言えるタイミングあったら言いたいですね😂
めっちゃ活用してますっ
次のインタビュー取材で言います!(←勝手に空想の予定作ってカッコつけてる人)
(イメトレはバッチリです👌)
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございます。
最初から最後までツッコミどころが多すぎたと思います💦
是非この画面に向かって突っ込んでください!
と言っても,経験してもないし,実際に行ったこともないので,上のくだりは、私の想像です、
多分正直なところは入りたくないんだと思う💦ごめんなさい
だけどもしもしジャニーズに入ったらしっかりお仕事する気満々💪
私のダンスや歌で女子をキュンとできのかと考えるとかなり無理がありますね😂(どっちでもいいよ。入れないから😂)
私は、私が書いた文章で世界中の人をキュンとさせたいな☺️🧡
また、ジャニーズに入りながらも、普通に就職する人生計画で、勉強はしとく。みたいなのが1番いい入り方だと思う。
とかいたけれど、
私は、密かに作家を目指しながらも、普通に就職する人生計画で、勉強はしとく。みたいに目指したいですね☺️
まだまだ沢山ある中の一つで、「ジャニーズ」という組織を例に挙げてみました。
私が本当に言いたいことは、
ジャニーズに入りたいってことじゃなくて、
自分の身の丈より少し背伸びして、周りのレベルが高い世界線に、自ら身を置くことで、人としてすごく成長できると言うことを、最近とても実感したので、こんな記事を書きました。と言うことです😊💪
ジャニーズに入りたい!はネタです。
今本気で何かを頑張ってる方、陰ながら応援してます!
この記事が人生においての何かの参考になれば嬉しい しんよ!
他にもたくさん記事投稿しているので、是非チャックしていただけると嬉しいです😆🙏
以上。おバカな私が「ジャニーズ」を見た時の思考回路でした〜👋
コメント