(多分)世界一速い&簡単 英単語の覚え方

勉強法

こんにちは。中1グラレコーダーくうちゃんです😊

英語の学習と言えば、英単語と文法が基礎ですよね✏️

さまざまな勉強法がある中で、今回は完全オリジナル くうちゃん流の英単語の覚え方を紹介します。

私は中1で、まだまだ新米ですがぜひ最後まで見ていってください。

はじめに

私は、塾に行っていなく、教科書だけが頼りですが、
英単語は英語の中でも得意中の得意💪

①英単語帳は、面白くないし何より続かないし、量が膨大になるため、おバカなので、しんどくなります🤣

②読んで覚えると、私はつづりがあってるか不安になります。

③書いて覚えるのは疲れる。

いろんな人が紹介している勉強法を見る中で、(勉強法の合う合わないはありますが、)
私がやっている勉強法よりも良いものはまだ、見たことないです😤✨(生意気😅🙏)

用意するもの

用意するもの
 書くものがあればOKです🙆‍♀️

・英単語帳

・紙(私はルーズリーフです)

・鉛筆(シャーペン)

・カラーボールペン(何色でも大丈夫ですが私は水色と赤色を使っています。)

(・あればマーカーペン)

(・あればcdプレイヤー(スマホやタブレッド))

手順

①まず、ルーズリーフの左側に英単語の意味を書く
 (この時、空いてるスペースにイメージのイラストや英単語の覚え方を書くと◎)

②重要な英単語には☆印をつける

③意味の横に(カラーボール)ペンで、英単語を書く

④英単語 音読 音声を流す
 ちなみに私は「教科書ガイド」の付録についている音声サイトを使っています。

⑤④で流れてくる音声を聞き、
 真似して声で英単語を発音しながら、
(カラーボール)ペンで書いたつづりを見ながらシャーペンで英単語を一回ずつ書く

⑥④と⑤を毎日一回以上やろう
 (ちなみに英単語百個一回ずつ書くのに、5分とかかりません。)

ポイント:
毎日一回ずつ書いても、一週間5分を続ければ七回書くことができます。
継続が大切です😊

この勉強法は、五感のうち四感を使って覚えることができます。
(残りの味覚(嗅覚)はどうやって得ようと考えてるところです👃)

完成形

方眼のルーズリーフに書くと、14回書いてこんな感じです。

つづり間違いなど🙏

普通のルーズリーフだと、14個くらいでぎっしりになります。
(一個づつ書いて二週間分)

完成形(完全版)

こんな感じ〜
チリも積もれば山となる。ですね😊✏️

最後に

いかがだったでしょうか。
私はまだ中1で習う英単語は簡単な法ですが、
この勉強法は最強です(かっこいい名前つけたい。。。🤔)

ぜひ参考にいてみてください✏️



コメント

タイトルとURLをコピーしました