こんにちは。中1くうちゃんです😊
なんか前回投稿した「私の「水」事情」に影響を受けたタイトルになっていますが、
くうちゃんはお腹が弱い方です。
緊張したりすると腸に現ることが多いです。
そんな私の腸事情を書きます。
誰得?の情報ですが記録のために書きます😊
(どんな記事が人気かたくさん書いて探りを入れているところです)
※正しい対処法かは保証できません🙏
お医者さんじゃないので、ちゃんとした対処法とかを紹介するわけではありません🙏(初めに言っておきました)
下痢の日のNGファッション
色々あると思いますが、今までの経験上、第一位は「オーバーオール」です。

オーバーオールは可愛いし動きやすく、オールインワンで、魅力的なアイテムですが、
トイレとの相性は最悪です。
トイレの床にズボンの裾がついてしまうと一気にテンションが下がります😥
私は、トイレに座る前にズボンの裾を折り曲げてから座るようにしています😅
こうすると裾が汚れる確率が一気になくなるんですね🤔
お腹を壊している時はトイレを何度も往復するもの。
オーバーオールの留め具は、他のボタンに比べスムーズに取り外しができません。
オールインワンを着ている時は、いつもより食べ物に注意するというのが私のルーティンです😅
あとはほとんど家でしか着ない。
だから私の中で、お友達と遊びに行く時にオーバーオールを着てくる子=お腹強い子
という勝手な認識がある。
冷たい食べ物を食べるときは。。。
お腹を壊す原因として冷たい食べ物を食べた時が多いですよね。
私はスイカを食べた時に初めて下痢になりました🍉
スイカなどを食べる時はコツがあって、
スイカをすぐ、飲み込んでしまうと冷たいままお腹に入れてしまうから、お腹壊してしまうから、
常温に温めてから飲み込むとお腹を壊さないようです🤔
父や妹はお腹を壊すことがあまりないので、お腹が弱い私や母を馬鹿にしがちです。
なので私は、結婚する人の条件に「下痢になったことがある人」を候補に入れています。
ビオフェルミンはお友達
新ビオフェルミンS。
あれなんか美味しくないですか?😋
ビオフェルミンは即効性のあるいわゆるめっちゃ効くやつじゃないので、安心して飲める😊
大きめのイベントがある前は必ず飲んでいると言っても良いほど助けてもらっている。
ビオフェルミンは私にとって安定剤でもあるのです😊💗
下痢は2ヶ月に一回くる
私は大きい下痢が2ヶ月に一回くる。くらいの頻度でお腹を壊します😅
下痢症のメリット
下痢症の1番のメリットって太らないことだと思う。
(自慢じゃないです🙇♀️)
女の子は嬉しい要素で羨ましいと思われることも多いけれど、全然そんなことないんだよな😭😖
沢山食べた方が沢山出るから💩
逆に痩せる(まではいかないけど😊)
だから少ししか食べなかったら、逆に便秘になって太りがち。
(なんか🙇♀️)
ずっともう少し太りたいなぁ。。
と思っていたけれど、私は丸顔なので、オンラインで写ると少しぽっちゃり感出るから気にいています😊
だから実際に会った時みんなに心配されたりするんだけど、、、
朝からご飯三杯食べることもよくあります😂🍚
※しっかり健康です!💪
私がオンラインで学校に参加しているから、給食を食べてないから痩せていると思われていることを最近知りました😂(違うから!)
最後に
最後まで読んでいただきありがとうございました🙏
もしお腹壊してしまった時にこの記事を見つけていただいた方には、
「対処法」と書いたのにちゃんとした対処法を書けなくてごめんなさい。
応援しています📣
と言っておきます🙏
今日 昼ごはんを食べ過ぎてしまったからか、お腹を壊してしまい、現在オーバーオールを着ていたので、この記事を書こうと思い立った次第です。
実はこれ書いてる時もちょっと雲行き怪しい感じです😅☁️
(どうでも良いです。すみません🙏)
賢そうなのとか読んで欲しいんですけど、おバカエピソードや、やらかしエピソードの方が人気なんです、
まぁそっちの方が面白いからな。。。🤔
また暇つぶしに遊びに来てください😊👋
コメント